新しい会社の名前を考えています。
いままで暫定はプロトビだったのだけど、プロトビオはどう?という話に。
やっぱり書いていてもプロトビが良い気がする。
Which one do you prefer 'protobi' or 'protobio' for a new company name?
Since now we have tentatively called 'protobi' but co-representative Director tell me 'protobio' is matcher than 'protobi'.
In the moment I write, I prefer 'protobi'... lol
ここでプロトビの想いを紹介したいと思います。
▼
私たちは、協創の可能性を信じています。
一人で新しいことを考えるよりも、みんなで取り組んだ方が大きな成果がでやすく、多くの人にとって、誰か他の人と協力して何かを成すのは楽しいことです。
また、多様な人々との協力の中からは、往々にしてよいアイディアや解決策が見つかったりするものです。
しかし、そういったことを日々の仕事や生活の中で実践するのはなかなか難しいのも事実です。なぜなら、ふと思いついたアイディアや、何となく疑問に思っていること、気になっていることについて、自分で見て、考え、実際に創って確かめるというところまで踏み込むには、時間も手間もかかり、往々にしてそれらの努力が無駄になることも多いからです。
この、「観察して創って試す」という探求のプロセスとスキルは、価値創造に不可欠なものです。筋力や持久力と一緒で、普段から意識して使わなければ衰えてしまいますが、本来的にはすべての人に備わっているもので、使い続けることで熟達していくはずです。
私たちは、自らの手で新しい価値を創る意志を持った個人のための協創のプラットフォームを作ることで、個人の創造性を刺激し、より豊かな社会を築くことの一助を担いたいと思います。
コメント
コメントを投稿